エアサイクル住宅

 

エアサイクル住宅

 

現在の高気密高断熱の住宅は、かなり性能が良く、熱を逃しません。
逆に言えば、夏でも室内の熱を逃さず、厚いコートを着ているようなもの。

エアサイクル住宅は、自然の力を利用した夏と冬で衣替えができる住宅です。
そのしくみをご説明します。

 

空気は暖かくなると上昇する性質があります。
エアサイクル住宅は、床下・壁の下・小屋裏がつながっており、空気が通れるようになっています。
地熱は、1年を通して15℃前後を保ちます。
※この温度は夏は冷たく、冬は暖かく感じる温度です。

 

 

【夏】

 

湿気は内壁を通過し、建物内の熱い空気と一緒に壁の中を上昇し、小屋裏の換気口から屋外に出ていくため、湿度があまり上がらず湿気をほとんど感じないちょうど良いカラリと涼しい空間になります。
床下に熱い外気が入ってきても地熱で冷やされます。小屋裏から熱が出ていくことで、床下の地熱で冷やされた空気が上に引っ張られ、冷やされた空気が壁の中を上昇することで、家全体が涼しい空気に包まれ、夏の暑い外気から室内を守ってくれます。

また、ダニやカビが増殖すると、アレルギーやアトピーの原因になります。
エアサイクル住宅は、外張り断熱で且つ湿気を外に放出するため、一般の住宅に比べ湿度が高くならず、ダニやカビの繁殖を抑えることができます。

 

 

【冬】

 

床下換気口と小屋裏の換気口を閉め、断熱の仕方を基礎断熱にすることで外からの冷たい外気が床下に入りにくくなります。
冬は暖かい地熱や室内の人の熱気で暖められた空気が、床下・壁の中・小屋裏をぐるぐると循環し続けることで、冷たい外気から室内の温度を守ってくれるため、家全体がじんわりあったかい空間になります。
すべての部屋の温度がほとんど一定になるため、ヒートショックの予防にもなります。

床下・壁の中・小屋裏は、それぞれの部材が空気の通りやすいつくりになっています。
木材は乾いている状態が健康状態で、湿っていると腐食やシロアリの原因になります。
窓の結露や床下空間の湿気が木材を濡らし、木材が弱っていきます。
エアサイクルは、見えない部分の木材が常に空気に触れ続けることで、木材が乾き、結露やカビ・シロアリや腐朽菌が極めて発生しにくい構造です。

 

エアサイクルのしくみについてもっと詳しい内容はこちらエアサイクル工法