今回は「結露(けつろ)」です。
誰もが経験したことあると思います。
結露は空気中の水蒸気が、外側との温度差のある窓などで冷やされることで水滴に変わる現象です。
気を付けなければいけないのが、夏の内部結露。
内部結露とは、水蒸気を含んだ空気が壁などの内部に侵入し、低温部分で冷やされると、壁内部で水滴となって現れる現象です。
低温部分とは、室内でエアコンを使用したことにより室内が温度低下した部分のこと。
夏はほとんどの家でエアコンを使っていると思います。
知らない間に壁の中で発生しているので見えませんし気付けません。
結露は建物にとって、気づいたときには手遅れの「最悪の害」でしかないのです。
結露が続くことによって、カビの繁殖、断熱材の性能低下、木材の腐朽、シロアリの発生など様々な問題が発生し、その結果、間違いなく建物の寿命が縮んでしまうことになります。
壁紙を剝がしてみたらカビだらけ…なんてことも。
小さいお子様やアレルギー体質の方は特に気を付けてください…。
高気密高断熱であればあるほど、室内が冷えた状態を保てるので結露リスクは高まります。
そのため、ただ高気密高断熱にするだけではなく、対策が必要です。
以前、ご紹介した【エアサイクル住宅】では、常に壁の中を空気が移動しています。
空気が移動することによって、壁の中の木材が乾きます。
木は濡れると耐久性が下がり、乾くと強くなります。
結露が発生しても常に空気が動いて木材を乾かしてくれるので、カビの心配がなく、カビがほぼ発生しないので、内部の木材の腐朽やシロアリの被害も1度もありません。
空気の移動は自然の力のみで動いていますので、このシステムは電気代がかかりません。
高気密高断熱を担保しながら、建物の寿命も保てるエアサイクル住宅。
注文住宅を考える際は、是非1度、検討してみてくだい。
エアサイクル住宅
千葉建設では、安心安全で健康的な家づくりをしています。
千葉建設の家づくりをもっと知りたい方へ
資料請求はこちら |
お問い合わせはこちら |
施工事例はこちら |