千田 和也 自己紹介へ

カレンダーのアレ①

 

 

こんにちは。

 

カレンダーのアレについてです。

そうそうあれです「大安」とか「仏滅」とか…

ほとんどの人が聞いたことあると思います。

 

ちなみに今回は①なので、もちろん②もあります。

 

現代では気にしてない人も多いかもしれませんが、知識としてご紹介します。

 

ちなみにこれらのことをまとめて六曜(ろくよう・りくよう)と言いまして、実は似たような日が6つ存在していて順番も決まっています

基本的には「先勝」「友引」「先負」「仏滅」「大安」「赤口」の順番で毎日繰り返されています。

それぞれ名前は見たことありますよね。

 

なんとなく「大安は良い日」で「仏滅は良くない日」、みたいなイメージじゃないでしょうか。

私はそんなイメージでしたし、正直その他は読み方すら分かっていませんでした。

それぞれ意味があるようです。

 

と、いうことで順番に説明していきます。

 

先勝(せんしょう・せんかち)

先手必勝という意味なので、これもなんとなく良さそうなイメージですが、実際は何事も早めに済ませることが重要で、午前は吉午後は凶の日です。

ちなみに六曜の午前は14時までです。

 

友引(ともびき・ゆういん)

共に引き分け、勝負がつかない日とされていましたが、現在では、良くも悪くも「友を引く」という意味にとらえられるようになっています。

「故人が友を呼び寄せる」という意味から、お葬式はNG

結婚式や入籍などのおめでたいことは歓迎され、大安の次に選ばれます。

ちなみに、丑の刻(11時~13時)は凶とされているので、全てNGです。

 

赤口(せきぐち・しゃっこう)

簡単に言うとです。

陰陽道の鬼神「赤舌神」に由来し、別名「赤舌日(しゃくぜつにち)」と呼ばれ、お祝い事は避けた方がよいとされています。

※赤舌神は人や生き物を苦しめる極悪の神だそうです。←神というかやってることは悪魔です。

また、「赤」から連想される、「火や血(刃物など)の取り扱いに注意しましょう」という意味もあります。

ただ、「友引」とは逆で丑の刻だけ吉になります。

 

仏滅(ぶつめつ)

イメージ通り、六曜の中で最も凶日です。

尊い仏をも滅ぼすという意味があり、基本的に何をやっても良い結果を望めない日です。

ただ、最近は新たなスタートを切るためという前向きな捉え方で、あえて仏滅にお祝いをすることもあるそうです。

何事もポジティブに考えるのが良いのかもしれません。

 

大安(たいあん)

みんな大好き大安です。

「おおいに安し」、どの時間にもどんなことでも良い運勢を期待できる吉日とされています。

 

 

六曜は14世紀ころに中国から伝えられた概念で、干支や陰陽道などの思想を基にした占いみたいなものだそうです。

「良い日」と「気を付ける日」が一目でわかるので、カレンダーに記し参考にする風習が今も残っています。

 

現代では少しずつ解釈が変わってきているものもあるようですね。

気にするかしないかはあなたしだいです。

 

建築であれば新築・リフォーム・リノベーション、それぞれ神事(地鎮祭や上棟式など)を行う場合があります。

その他、結婚式などのフォーマルな式の際にはこういう日を式場から提案されることもあると思いますので、覚えておいても良いかもしれません。

 

 

 

千葉建設の家づくりをもっと知りたい方へ


資料請求はこちら
 
お問い合わせはこちら
 
施工事例はこちら

 

 

8ページ (全34ページ中)