法人の
お客様

よくあるご質問

Q.外断熱と内断熱ってどう違うんですか?

木造住宅の断熱工法は、断熱材を外壁と内壁の壁空洞に、柱と柱の間に埋め込むように入れる内断熱が主流です。
内断熱の方法を採用した場合、壁体内に水蒸気が進入して結露を引き起こさないよう、防湿シートを室内側に張り込みます。しかし、この防湿シートの継ぎ目やスイッチ、コンセントの取り付け部分の隙間から水蒸気が進入して内部結露を引き起こすことがあります。
内断熱工法では、冬になると室内側の水蒸気分圧が屋外側よりも高くなり、水蒸気が断熱材を浸透する過程で冷やされて比較的結露が発生しやすいのです。
これに対して壁空洞を残したまま、柱の外側に板状の断熱材を途切れることなく張りつめるのが「外断熱」=外張り断熱工法です。
外断熱工法は建物全体を断熱材で包み込むため、高気密化が容易に実現でき、躯体が外気温に左右されにくい構造になります。また、熱負担が小さくエネルギー消費が抑えられる為、暖房機などの負担が小さくなります。
そして、断熱材や構造体より外側にあるため、結露の発生の心配が少なく、結露から生じるカビ、そのカビをえさにするダニの発生を抑えます。
さらには、エアサイクルの家では土台や柱などの木材に動く空気が触れるため、劣化が少なく、建物の寿命が延びるのも大きな特徴です。